news

ニュース









お知らせ
2025.3.13

ValueSchoolシンポジウム2024 〜「つながる」価値創造の教育・研究〜を開催しました


2025年3月10日、眺望館1階Vルームにおいて神戸大学バリュースクール5ヵ年の活動を振り返りつつ、今後のさらなる発展なるために求められる「知をつなぎ、価値を共創する」ための教育とは何なのかを議論した、ValueSchoolシンポジウム2024 〜「つながる」価値創造の教育・研究〜を開催しました。

プログラムとして、玉置 久バリュースクール長の挨拶の後、第1部として同志社大学ビジネス研究科教授のPhilip Sugai氏による「価値測定の未来:つながる社会のための設計図 "The Future of Value Measurement: A Blueprint for a Connected Society"」と題した基調講演が行われ、その後、事例報告として、塩谷 愛バリュースクール客員准教授から「神戸アリーナプロジェクト」、上田浩史バリュースクール客員准教授から「JTプロジェクト(自由と創造)」、祗園景子医学研究科特命教授から「レジリエンス社会の構築を牽引する起業家精神育成プログラム」の報告が行われました。

休憩の後、第2部として「異分野がつながる教育の価値〜共創・共修〜」と題した、鈴木竜太経営学研究科教授、浦久保孝光システム情報学研究科教授、黒田千晴グローバル教育センター准教授、鶴田宏樹バリュースクール准教授によるパネルディスカッションが行われ、最後に國部克彦経営学研究科教授による閉会の挨拶が行われました。

会場にも学内外から多くの方の出席をいただき、全体としてオンライン参加を含め約50名の方にご参加いただきました。各プログラムでもご参加の方から多くの質問やご意見をいただくなど、今後のバリュースクールの発展にも繋がる盛況な催しとなりました。