event

イベント


【2025年10月】イベント

第2回対話による価値共創ワークショップ
Dialogue in the Twilight


イベント

社会課題と対話するビジネス ―理念と資本主義を融合するHERALBONYの実践─

社会課題をビジネスで解決することは簡単ではありません。主に知的障害のある方の「異彩」をアートとして、社会に届けるヘラルボニーは、その困難に挑み、福祉を出発点に「新しい文化をつくる」ことを目指すクリエイティブカンパニーとして、国内外から注目を集めています。それは新しい社会との対話であり、資本主義の新しい理念を切り開く可能性があります。

本ワークショップでは、エフェクチュエーションの第一人者吉田満梨をファシリテーターとして、人間の主観に根差した価値創造の意義とあり方を研究する國部克彦が、ヘラルボニーの最高法務責任者(CLO)・弁護士の玄唯真氏と対談します。玄氏は、日米英での司法試験合格だけでなく、エディンバラ大学ビジネススクールでサステナビリティの修士号も取得され、ご自身も「異彩」を放つお一人です。

会場を交えた議論を通じて、ビジネスと社会課題の関係について参加者の皆さまが新たな視点を獲得する機会となることを願っています。

  • 開催日時
  • 2025年10月3日(金)18:30~20:20
    オンライン参加あり参加費無料
  • 開催場所
  • 起業プラザひょうご
    神戸大丸近く/三井住友銀行神戸本部ビル2F
  • 種類
  • イベント
  • 登壇者
  • 國部 克彦(こくぶ かつひこ)神戸大学大学院経営学研究科長 教授
    玄 唯真(げん ゆうじん)株式会社ヘラルボニー執行役員CLO/弁護士
    《司会》吉田 満梨 神戸大学大学院経営学研究科 准教授
  • スケジュール
  • 18:30-20:00 開会挨拶 吉田 満梨
          ショートプレゼン 玄 唯真
          対話 玄 唯真×國部克彦×会場
    20:00-20:20 ネットワーキングの時間
  • 参加申込
  • 下記 URLより2025年10月1日(水)までにお申し込みください。なお、満席になり次第、参加登録を締め切ります。

    https://b.kobe-u.ac.jp/bvcc/event/event-4.html

    ※予告なく、内容変更の場合がございますのでご了承ください。

  • 問合せ先
  • 神戸大学大学院経営学研究科 産学連携支援室

    E-mail:bsan[a]b.kobe-u.ac.jp

    メールの件名は、「10月3日 BVCCワークショップについて」にてご連絡ください。