【2025年3月】V.Schoolカフェ
障害者雇用の現状と可能性を探る(教職員向け)

政府による障害者雇用推進の施策が進む中、障害者手帳を持つ方々の就労機会は広がりを見せています。しかし、特に精神障害や発達障害を持つ方々の就労には、なお多くの課題が残されています。一方で、近年では一般就労に近い条件での採用が増加し、障害者雇用の新しい可能性が模索されています。
本カフェは、学生の進路選択に悩む教育関係者を対象に、障害者雇用の現状を正しく理解し、安心して将来を考えるための情報提供と意見交換の場を提供します。
【内容】
障害者雇用の専門家から、最新の雇用状況、支援制度例などの話題提供があります。
その後、話題提供者とともに具体的な質問や不安を共有する場を設け、障害のある学生の社会移行の可能性を考えて行く場とします。
このカフェはICHCセンターの卒業後の進路に悩む学生を支える教員向けFD/SDとしても開催します。
なお、このカフェは本学教職員が対象となります。
-
開催日時
-
2025年3月18日(火)15:00~17:00
-
会場
-
眺望館1階Vルームまたはオンライン
-
種類
-
イベント
-
登壇者
-
話題提供者:山本愛子(株式会社エンカレッジ)
アシスタント:廣田みのり
オーガナイザー:村中泰子(ICHCセンター障害学生支援部門上席政策研究職員)
-
参加申込
-
<お申し込み方法>
こちらのフォームより、必要事項をご記入の上、お申込みください。
お問い合わせ:mailto:stdnt-campuslife[at]office.kobe-u.ac.jp(ICHCセンター障害学生支援部門)