V.Schoolサロン
#6 SDGs時代の新しい働き方と価値創造

テーマ:
SDGs時代の新しい働き方と価値創造
日程:
Day①12月9日(木)17:00-18:30(予定)
Day②12月16日(木)17:00-18:30(予定)
(両日ともオンラインと対面の併用)
趣旨:
SDGsでは,目標8で,「包摂的かつ持続可能な経済成長及びすべての人々の完全かつ生産的な雇用と働きがいのある人間らしい仕事(ディーセント・ワーク) を促進する」を設定しています。しかし,働きがいのある人間らしい仕事とは何でしょうか。
本サロンでは,Day①で,まずSDGsが果たして有効に機能しているのかどうかという問題について,國部克彦スクール長がお話します。つづいて,新しい働き方について多くの革新的な提言をされている大内伸哉法学研究科教授が「SDGs時代の新しい働き方」について講演し,その後ディスカッションを行います。
Day②では,金子由芳社会システムイノベーション研究科教授が,先週の論点を整理して,問題提起を行い,國部スクール長,大内教授,参加者を交えて,総合的にディスカッションします。サロンではできるだけフロアの方々の質問や意見を取り上げて,双方向型で進める予定です。司会は,西谷公孝経済経営研究所教授が務めます。
学生の方はもちろん,現在働いておられる方も非常に重要なテーマであると思いますので,是非ご参加ください。
-
開催日時
-
2021年12月9日(木)・16日(木) 17:00-18:30
-
会場
-
対面・オンライン併用
-
種類
-
授業
-
参加申込
-
どなたでも参加いただけます。参加希望の方は、以下の要領にてお申し込みください。Zoomミーティングの詳細を返信いたします。
<お申し込み方法>
件名を「V.Schoolサロン参加希望#6」とし、お名前、ご所属、ご職業(神戸大学生は学籍番号)をご記入の上、開講前日までにvalue-pr[at]office.kobe-u.ac.jp(V.School事務局)へメールをお送りください。([at]を@に変換してメールを送信してください。)
プログラム
12月9日(Day①)
①國部克彦(神戸大学経営学研究科教授,V.School長)
「SDGsを有効に活用するためには何が必要か?」
②大内伸哉(神戸大学法学研究科教授,V.School協力教員)
「SDGs時代の新しい働き方」
質疑応答
12月16日(Day②)
③金子由芳(神戸大学社会システムイノベーションセンター教授,V.School協力教員)
「Day①を受けての論点整理と問題提起」
④総合討論
司会 西谷公孝(神戸大学経済経営研究所教授,V.School協力教員)