パソナ共同講義
なぜ行動を起こそうと思ったか

学生・教員が自らの課題設定に対する考え方について共有、議論した上で、パソナグループ 南部代表(V.School客員教授)を始め、社会にインパクトを与えている外部講師の経験・思いを聴き、さらに議論を重ねることで、自らのビジョンや課題設定に関わる力を高める講義です。
-
開催日時
-
2021年3月2(火),9日(火) 13:00-16:15
-
会場
-
V.School多目的ルーム / オンライン
-
種類
-
授業
-
登壇者
-
株式会社パソナグループ 代表取締役グループ代表 南部靖之 様 ほか
-
参加申込
-
どなたでも参加いただけます。参加希望の方は、以下の要領にてお申し込みください。Zoomミーティングの詳細を返信いたします。
<お申し込み方法>
件名を「パソナ共同講義」とし、お名前、ご所属、ご職業(神戸大学生は学籍番号)をご記入の上、2021年3月1日までにvalue-pr[at]office.kobe-u.ac.jp(V.School事務局)へメールをお送りください。([at]を@に変換してメールを送信してください。)
プログラム
3月2日(火)
①「淡路島で実現する『真に豊かな働き方・生き方』」
講演者:南部靖之(Yasuyuki Nambu)
② 講師調整中:各界でご活躍の女性リーダーの方々
3月9日(火)
講師調整中:各界でご活躍の女性リーダーの方々
ゲストのプロフィール
南部靖之(Yasuyuki Nambu) 株式会社パソナグループ 代表取締役グループ代表
(経歴)1952年1月5日生まれ。兵庫県神戸市出身。1976年3月関西大学工学部卒。1976年、「家庭の主婦の再就職を応援したい」という思いから、現在のパソナグループを設立。創業以来「社会の問題点を解決する」という不変の企業理念のもと、「人を活かす」こと、人々の心豊かな生活の創造を支援する「ライフプロデュース」をキーワードに、女性、中高年・シニア、若年層など年齢や性別、経験を問わず、誰もが自由に好きな仕事に挑戦できる社会インフラの構築に取り組んでいる。